昨日あたりから急激に寒くなって雪も結構降ってきました。
地面がツルツルしていると滑って危ない思いをする事もありますね。
そんな時は靴底が滑りにくくなるハーフソール加工がお勧めです。
ソールを保護しつつ滑りにくさをアップしますので、雨や雪の日でも靴が滑りにくくなります。
靴に貼るシートには様々な模様がありますが、シューリーでは主に写真のようなタイプをご用意しています。
見てもよく違いが分からない…という方も多いので、簡単にご説明いたします。
写真左…カサリ社のライトソール
ヨーロッパのブランド向け靴の靴材料を製造しているカサリという会社の柔らかく耐久性のあるスタンダードなタイプ。縞模様が刻まれていますので、すべり止め効果もあります。
写真中央…デュラソール
アメリカ製の厚さ1mmのシートです。他と比べ半分程度の厚さなので、薄く目立ちにくいので新品の靴や婦人靴に貼る事が多いです。やすり目の模様が入っていますのですべり止め効果も高いです。薄いってことは穴が空きやすいんじゃないの?
と思うかもしれませんが、私自身が使用した感想では、意外と長持ちして減りにくいです。
写真右…ビブラム製ハーフソール
ブーツや登山靴のソールに使用されているので知名度ナンバーワンのビブラム社のハーフソールシート。やすり目の模様でグリップ力もあります。せっかくだからちょっと良い物にしたい、という方に人気です。
ソールの保護が目的の場合は上記のシートでも十分ですが、雪道などの滑りやすい地面を歩く時はもっと滑りにくいタイプの方が良いですね。
こちらは色は違いますがどちらも六角形のデコボコしたパターンが付いていますので、より滑りにくいシートです。
滑りにくさ重視のため減りは他のものより早いですが、雨や雪の日でも安心して歩きたいという方にはこちらをお勧めしております。
雪の日でも革靴で出かけなくてはいけないビジネスマンにお勧めなのはこちらのタンクヒールとタンクソール。
登山靴のような深い溝のタイプなので、前の方だけでなくかかと部分も一緒に合わせてこのタイプにすればより滑りにくくなります。
かかと部分が滑って困る場合は、こちらの7mmの厚さのシートに交換すしてはいかがでしょう?
東北大が開発した、「RBリフト板」という素材で、ライスブラン(米ぬか)が配合されたゴムの板です。
ライスブラン粒子が摩擦係数を上げて滑りにくくします。
いわば靴のスタッドレスタイヤと言ったところでしょうか。
お年寄りのお客様の中でも普段履きなれている靴でないと歩けないけど、滑って転ぶのが怖い…との事で季節に関係なくこちらのRBリフト板を毎回ご希望される方もいらっしゃいます。
雪が沢山降るようになると、ハーフソール加工のご依頼が急増しますが、シューリーでは当日中に仕上げる事も可能です。
かかとだけ修理される方も、安心のために一緒にハーフソール加工はいかがでしょうか?